2025/07/11 |
2025/07/10 |
トランプ関税 で、不公正な貿易 とかとか でているけど OS とか、インターネット関連技術とか そーいうのは、アメリカが 独占している気がするが... まぁ 基本的には アメリカの内政なんだろうから あんまり そとから ギャーギャーいわんでもいいかもな 経済学者が、100%将来の 経済をあてられるなら 全員 大金持ちだろうけど そーでもないわけで、、 よーするに、そーいうことじゃないかな。 今の常識と 違う 動きをするかもなぁ と思ったり |
2025/07/09 |
うちあわせで、回路図 全部書き直し けてー うーん なかなか たいへんだーね アナログ部分とデジタル部分の電気的分離方針 ーーー 半導体設計やっていると これなら、AIが 自分で配置配線して できるようになるのは わりと 早いだろうなぁ とはとは 思ったよ いまでも、自動配線とか 色々あるからなぁ そーいういみでは、製造装置を作っている 日本のメーカーは強いだろうな AIで 装置は作れないからな。 設計まではできても、実際に作るのは違うしなぁ |
2025/07/08 |
ひさしぶりに セミナー開催 というても、スピーカーではなくて 裏方なんですけどね。 それでも、アレンジして なにやら かんたら 色々とやると そこそこ 疲れるな。 まぁ 最後の飲み会を楽しみに なのではある。 |
2025/07/07 |
今日は七夕なんですなぁ 全然 きがつかんかったよ 明日も おしごとがんばろー だいぶ レイアウトができるようになってきた気がする ただ、まぁ 毎日 毎日 レイアウトしているわけで、 毎日 毎日 書いては消し 書いては消し、、、 AIのほうが、半導体設計は うまくいく気がするな。 特に 最近のデジタルは 自動配線があるから と聞いたが、、、 こーなると、ほんとーに AIが自分の 半導体を作る 感じになるなぁ 映画の世界だな |
2025/07/06 |
けっきょく 昨日ので、へとへとに疲れたのと 日中 近所のスーパーに いったのだが、、、 あつくて 帰ってきたら 家でゴロゴロ |
2025/07/05 |
デザフェス にいってみた。 うーん 結構 盛況だなぁ 昔から 面白いなぁ と思っていた人が もっと うまくなっていて すげーなーと思ったり まぁまぁ つかれたび... |